55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2021-03-15 03月15日-04号

地方債補正は、減収補填債追加するものです。 よろしく御審議くださるようお願いいたします。 ○議長野並慶光君) 以上で、本日の日程は全部終了しました。 3月18日は、午後1時から会議を開きます。 本日はこれで散会します。             …………………………………              午後1時32分 散会             …………………………………...

栄町議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第4日 3月12日)

この減収補填債5,000万円なんですけども、上に臨時財政対策債もございますが、この臨時財政対策債減収補填債との大きな違い、また同じ部分、臨時財債といって、一般財源として計上していいことになっているんですけれども、この減収補填債というのは、そういうのはどうなんでしょうか。それから、あと交付税措置ですとか、そういったものについてお教えください。 ○議長(橋本 浩君) 本橋財政課長

柏市議会 2021-03-11 03月11日-07号

まず、繰入金の増減理由につきましては、基金活用する予定でありました新型コロナウイルス感染症対策公共施設整備等事業について、事業実績等を勘案して事業費減額補正を行うことに伴い必要となる一般財源総額が減ったこと、また公共施設整備基金の充当を取りやめ、減収補填債活用に切り替えることとしたことなどから減額するものとなります。

我孫子市議会 2021-03-03 03月03日-02号

その際には、当面、財政調整基金からの繰り入れでそれを賄っておきまして、その後につきましては税目によって制度があるものとないものがございますが、減収補填債を借り入れる制度というのもございますので、そういったものも活用して財源補填にしていきたいというふうに考えております。 ○議長西垣一郎君) 佐々木豊治議員。     〔佐々木豊治君登壇〕 ◆(佐々木豊治君) よく分かりました。 

市原市議会 2021-02-26 02月26日-02号

また、減収補填債につきましては、後年度の元金と利子の償還額全額普通地方交付税算定において加えられまして、現段階では本市は不交付団体ではありますが、交付団体に転じた場合には、その額が増額されるということになります。さらには、この市債発行を踏まえた財政指標でありますが、実質公債比率、将来負担比率とも令和2年度より大幅に改善し、現時点においても将来的にも大きな負担とはならない状況であります。 

富津市議会 2021-02-19 令和 3年 2月19日全員協議会−02月19日-01号

10目減収補填債は、感染症の影響により対象税目拡充された市たばこ税地方揮発油譲与税地方消費税交付金及びゴルフ場利用税交付金について令和2年度の普通交付税措置額決算見込み額の差額が6,000万円を計上しているところでございます。  恐れ入りますが、お戻りいただきまして、6ページを御覧ください。  

白井市議会 2021-02-15 令和3年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2021-02-15

文化センターあり方検討事業に係る継続費変更するもの、工業団地アクセス道路整備事業、市道00-136号線道路改良事業、2事業に係る繰越明許費追加するもの、及び減収補填債に係る地方債追加、及び公共施設保全事業の外1事業地方債限度額変更するもので、歳入歳出補正予算の主な内容は事業費の確定や決算見込み等に伴い、所要額補正するものです。  

松戸市議会 2020-12-08 12月08日-03号

今般のコロナ禍において、浦安市が減収補填債発行を決めています。しかし、本市は、約37億円の繰越金も残っています。予断は許しませんが、本市財政は想像以上に底がたい。今般のコロナウイルス対策においても、財政出動をしなければ市民の命は守れません。どうか必要なところには丁寧かつ積極的な投資を行うべきと申し上げ、質問を終わります。ありがとうございました。(拍手) ○山口栄作議長 休憩いたします。     

富津市議会 2020-12-04 令和 2年12月定例会−12月04日-03号

昨日、減収補填債とかそういったものの提案もあったわけでありますが、ヒアリングのときには、そういったものはなるべく使わないようにしていくというようなお話も伺ったわけであります。いろいろと今後大変になるかとは思いますが、ぜひしっかりとまた再度、財政難報道しないように私もしっかりと数字を見ていきますので、市のほうもしっかりと数字を出していただければと思います。  

富津市議会 2020-12-03 令和 2年12月定例会−12月03日-02号

富津市も、今後、歳入減収が見込まれる可能性があるのですが、その中に一時的な税収不足補填として減収補填債等を使うというようなことが、最後の奥の手であるというようなことがこの中に書かれております。  ちなみに、減収補填債償還財源は、確保額の75%が国から補填されますというふうに書かれているわけなんですが、やはり、でもこれは借金です。

印西市議会 2020-10-06 10月06日-07号

3、令和2年度の地方税収が大幅に減収となることが予想されることから、思い切った減収補填措置を講じるとともに、減収補填債対象となる税目についても、地方消費税を含め弾力的に対応すること。  4、財源偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系構築に努めるとともに、国税地方税政策税制については積極的に整理合理化を図り、新設拡充継続に当たっては、有効性緊急性を厳格に判断すること。  

習志野市議会 2020-09-30 09月30日-09号

3 令和2年度の地方税収が大幅に減収となることが予想されることから、思い切った減収補填措置を講ずるとともに、減収補填債対象となる税目についても、地方消費税を含め弾力的に対応すること。 4 税源偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系構築に努めるとともに、国税地方税政策税制については、積極的な整理合理化を図り、新設拡充継続に当たっては、有効性緊急性を厳格に判断すること。 

習志野市議会 2020-09-30 09月30日-09号

3 令和2年度の地方税収が大幅に減収となることが予想されることから、思い切った減収補填措置を講ずるとともに、減収補填債対象となる税目についても、地方消費税を含め弾力的に対応すること。 4 税源偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系構築に努めるとともに、国税地方税政策税制については、積極的な整理合理化を図り、新設拡充継続に当たっては、有効性緊急性を厳格に判断すること。 

松戸市議会 2020-09-28 09月28日-06号

3 令和2年度の地方税収が大幅に減収となることが予想されることから、思い切った減収補填措置を講じるとともに、減収補填債対象となる税目についても、地方消費税を含め弾力的に対応すること。 4 税源偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系構築に努めるとともに、国税地方税政策税制については、積極的な整理合理化を図り、新設拡充継続に当たっては、有効性緊急性を厳格に判断すること。